DETAIL
※ECサイト審査用として「在庫あり」と表示されております※
ご購入手続きが行われた場合でも、現在は在庫切れのため、キャンセルさせていただきます。
詳しくはこちら
京都丹波産 コシヒカリは、流通量が極めて少ないため 「通」 の人々にしか知られていない隠れた名品です。
日本穀物検定協会が発表する「米食味ランキング」では、2年連続で最高ランク
【特A評価】を獲得した実績を持つ、
極上の一粒です。
栽培地である京都府亀岡市は、昼夜の寒暖差が大きく、秋には盆地特有の深い霧「丹波霧」が立ち込める厳しい環境の中で
育まれます。この厳しい気候の下で栽培されるコシヒカリは、

○もちもちとした粘り気と瑞々しさ
○噛むほどに広がる甘みと旨み
○炊き上がりの艶と粒の大きさ
という、極上のお米に仕上がっています。
これらの特長は、お米の主成分である「アミロース」と「アミロペクチン」の比率がコシヒカリの個性を決定づけています。
【味わいと食感】
●しっかりとした粒立ちとともに、噛むたびにお米の瑞々しさが広がる
●口の中でじわじわと甘みと旨みが感じられ、食べるごとに奥深い風味を楽しむ
●炊きたてのご飯は、ひと粒ひと粒が光り輝き、美しさと美味しさを同時に実現
コシヒカリは、アミロースの値が低いため、他品種に比べて粘り強くしっとりとした食感が際立ちます。
【おすすめの食べ方】本来の旨味を堪能するなら、炊きたてのご飯をそのまま食べるのがベスト!
●濃い味付けの料理に最適 : ハンバーグ、焼肉、唐揚げ、煮魚など、和洋折衷の濃い味付けにも、コシヒカリの持つしっかりとした旨味が負けません。
●お弁当やおにぎりにもぴったり : 冷めても硬くなりにくく、粒がくっつきにくいので、
日持ちしながらも美味しさをキープできるのが魅力です。
△水分が多く粘り気が強いため、さらっとした仕上がりを求める炒飯や酢飯などには不向き
【ブランドの由来】
「コシヒカリ」 (越光=こしひかり) は、新潟県で交配が始まり、福井県で開発に成功。
「越の国に光輝く品種に育ってほしい」という願いが込められたこのブランドは、日本全国に広まり、
長年にわたり多くの食卓で愛されるブランドとなりました。
【玄米・白米のご選択について】
≪玄米≫お近くで精米ができる場合は、常に精米仕立ての美味しいご飯が楽しめる玄米での購入がおすすめ!
○保存性が高く、冷暗所での保管で新鮮な味わいを長期間楽しめます。
○玄米は、浸水時間や炊飯時間が長くなりますが、果皮、糠(ぬか)、胚芽に含まれるビタミン・ミネラル・食物繊維も
摂取できるため、栄養価が高いのが特徴です。
≪白米≫
○もちもちとした食感と明瞭な旨味、甘みが特徴。
○酸化により風味が落ちやすいため、精米後1ヶ月以内の消費をおすすめします。
【白米への精米について】
ご注文後、玄米を白米へ精米いたします。※白米への精米は無料でお引き受けします※
精米時には、果皮・糠(ぬか)・胚芽が取り除かれるため、ご注文量の約1割ほどが目減りすることをご了承ください。
🎁 メッセージカードを添えて、贈り物をもっと特別に ✨
大切な方への贈り物に、気持ちを込めたメッセージカードを添えてみませんか?
お届け情報登録画面からお選びいただけます。各 ○円
- 🌸 A-朝顔 花ひらく夏の贈り物
- 🎐 B-お中元 風鈴と青空に感謝をのせて
- 🦉 C-ふくろう 秋の紅葉とともに幸せを運ぶ
- 🌿 D-敬老の日 幸せと長寿を願う秋の花便り
- 🎄 E-椿 1年の終わりに心をこめて
- 🌸 F-カーネーション いつもありがとうの気持ちを込めて